2024-01-01から1年間の記事一覧
改めてブログにまとめる元気は出ないのでとりあえず X formerly Twitter に投げたものをセルフまとめ (雑に Togetterでまとめてもよかったのですが、あまりにも自分語りだったのと、将来気が向いた時にまた書き足せるようにブログ転記でまとめ) 「NetBSD/ma…
KOF2024およびOSC2024愛媛でも展示デモを行った「宇宙戦艦ヤマトを熱唱する花梨先輩 feat. PC-6001 プログラム」のプログラムです。実機、エミュレータいずれでも実行可能です。 以下はREADMEの写し: https://teokurebsd.org/p6/karin-yamato/README.html 宇…
tsutsui.hatenablog.com 過去の フレッツ光ネクスト + IPoE で scp, cvs, rsync の SSH通信ができない問題 の記事に対して「IPQoSの設定を変更することで scpの転送速度が改善した」というコメントを頂いていたのですが、当時検証してみたところでは IPQoS設…
NetBSD 10.1が出そうという動きもありますが、従来の例からするとまだしばらくかかると思われたので、 pkgsrc-2024Q3 のあと firefox 131.0.2 が入ったのを機にいつも通りで NetBSD/amd64,i386 10.0 ておくれLive Image 20241013版を作ってアップしました。 …
GW以降は NetBSD/hp300 用起動可能インストールCD対応とか NetBSD/macppc のインストールCD作成用の mkhybrid 対応とかをやってましたが、 7月になって pkgsrc-2024Q2 が出たのでいつもの通りで NetBSD/amd64,i386 10.0 ておくれLive Image 20240707版を作っ…
ブランチから1年以上をかけてようやくで NetBSD 10.0 リリース が出て、それとほぼ同時に pkgsrc-2024Q1 が出たものの、ここしばらくいろいろあってちょっと手を付けられていませんでしたが、 NetBSD/amd64,i386 10.0 ておくれLive Image 20240420版を作って…
pkgsrc-2023Q4のバイナリ一式をビルドしていたら、 NetBSD 10.0_RC2がリリースされてしまったりして手間取りましたが、 NetBSD/amd64,i386 10.0_RC2 ておくれLive Image 20240108版を作ってアップしました。 日付が1日前なのは Live Image自体は作ったものの…
SONY製ラップトップ型ワークステーションNWS-3260の分解手順の説明記事です